トピックス

インタビュー

ヤマエグループ社員インタビュー 【アスティーク】

東京都下エリアを中心に建売分譲住宅「スマイルタウン」シリーズや注文住宅「カスタムホーム」を展開しているグループ会社「アスティーク」の森山 健太さんにお話しを聞いてみました。

Q.現在の仕事の内容を教えてください。
工事部に所属し、新築一戸建て住宅の施工管理、いわば現場監督をしています。

Q.入社のきっかけを教えてください。
元々、現場監督の仕事にあこがれがあり、水道設備の仕事を3年程経験し入社しました。

Q.希望の現場監督の仕事をしていて大変だったことは
木造の戸建て住宅ということもあり、建築基準法を理解すること、アスティークの建物の品質を落とさないための自社基準ルールを習得するまでは大変でした。

Q.アスティーク品質とは?
例えば、着工の予定がきまったら、タオルを持参して周辺住民の方へ挨拶に伺う。基礎工事は大型車の通行を事前に周知する。ゴミ拾いや、現場の整理整頓等、購入いただくお客様はもちろん、周辺住民の方への気配りを欠かさないことです。

Q.お客様や住民の方とのエピソードを教えてください。
近隣住民の方々に『お宅の現場はとても整理整頓がされていて良い。』『お宅は大きい工事がある時は必ずお知らせを入れてくれるから助かる。』などの声をよくいただきます。

Q.新たに始めた試みはありますか?
通常業務の合間に「工事部マニュアル作成」を行っております。マニュアルを作ることで自分の勉強にもなり、これから入社してくる新人さんにも役立つものを作るために本年から作り始めました。

Q.アスティークの魅力を教えてください。
厳しくも面倒をよく見てくれる上司がいることです。以前は上司に言われたから、ただ言われた通りにやっていたことが、今では施工管理として大切なことだと実感しています。

先輩からの学びを後輩に伝えるため、マニュアル作成を行う森山さん。この姿勢がアスティーク品質を支えていると思います。取材へのご協力ありがとうございました。

トピックス一覧へ戻る